GABAとは?

GABAは、Gamma-Amino Butyric Acid(γ-アミノ酪酸)の頭文字をとったもので、ギャバと呼ばれています。
たんぱく質を構成せずアミノ酸単体で存在する遊離アミノ酸のひとつで、私たちの体内にも存在する成分です。

どんな働きがありますか?

体の機能をコントロールする自律神経のひとつ「副交感神経」を優位にするため、興奮や緊張、イライラなどの精神的なストレスを軽減し、リラックスさせる働きがあります。

○ストレスをやわらげる
○リラックスを促す
○睡眠の質を整える
○高めの血圧を調整

GABAが多く含まれている食品は?

GABAは、トマトやなす、かぼちゃなどの野菜、漬物や納豆などの発酵食品、発芽玄米、チョコレートやココアの原料となるカカオに含まれています。

また、ビタミンB6にはGABAの生成をサポートする働きがあるといわれています。赤身肉、マグロやカツオ、バナナなどと一緒に摂るのがおすすめです。

1日にどれくらい摂ったらいいですか?

1日に必要なGABAの量は、厚生労働省では決められていません。
明確な基準はありませんが、1日当たり30mg以上が適切とされ、50~100mg程度を目安にしている場合が多いようです。

GABAが必要なわけ

現代の日本人は、仕事や育児・介護、勉強や部活、人間関係など、大人も子どもも知らず知らずのうちに多くのストレスにさらされています。
GABAは、そんな時代に注目されるようになった、メンタルケアにもうれしい成分のひとつです。

この成分を見た人はこんな成分も見ています。
>>たんぱく質
>>ビタミンB6